1年くらいPodcastをやってきた。2022年1月4日に始めたので、1年くらい経つことになる。
この投稿では、音声編集なんてしたこともなかったど素人が、どのようにPodcastのエピソードの公開をしているのかについて投稿する。
過程はあれこれあったのだけれど、(僕自身も含めて)ほとんどの人は過程には興味がないと思うので現状の結論についてまとめる。
収録機材
あまりこだわっておらず、強いて言うならマイクしかない。
USBケーブルで繋げられるからという理由でオーディオテクニカのATR2100x-USBを使っている。オーディオインターフェイスとかは使わずPCにそのまま接続している。
ぶっちゃけオーディオインターフェースとかがあると何がどうよくなるのかよくわかっていない。
収録とは直接関係ないけど、ライブ配信用の機材も持っている。しかし、一度試したところかなり大変だったので、僕はライブでの配信はあまりやらないことにした。ミキサーを買って一応スマートフォンを介してTwitter Spaceでも配信できるようにしたのだけど、自分の興味がTwitterから離れたのでやらなくていいかと今は思っている。
収録方法
大きくわけてソロ回とゲスト回がある1。大差はないが、収録方法が若干違うのでそこだけわけて紹介する。
ソロ回収録方法
状況によりけりだが、話したいことがあるときにPCを起動してWindowsのサウンドレコーダーアプリで録音している。
話したいことはその場のノリで決めるので、特に一貫性はない。政治の話をしたり、ソフトウェア開発の話をしたり、戦争の話をしたりいろいろ。
話しながら気に入らないなと思うと収録をやり直す。ゲスト回はすべて一発録りだが、ソロ回は数回収録して諦めた時の音源が採択されることが多い。なお諦める基準は特にない。数回録音してやっぱり最初の音源がいいなってなることもあるし、どうにもつまらないと思ってエピソードごとボツにしたこともある。
ゲスト回収録方法
Zencastr というツールを使っている。
Zencastr is the ultimate all-in-one podcasting platform. We’ve bundled all your podcasting needs — record, edit, distribute and monetize all from the same place. It’s never been easier to podcast.
フリープランそのまま使っている。音源もZencastrのものをそのまま使っている。QuickTime Playerとかでお互いのローカルで録音してみたこともあったんだけど、Zencastrで手に入る音源で十分だなと僕は思ったのでもうローカル録音はやめた。
事前にゲストの人とスケジュールと、簡単にテーマだけピックアップしておいてもらう。スケジュール調整はLINEとかCalendlyをしゅっと使ってこなす。テーマピックアップはGoogle Documentでやっている。共同編集が便利。
あとは2時間くらい喋るだけ。
音源編集
ここからが時間がかかるところ。以前「2022年買って良かったもの」で紹介したRX 9というソフトを使い、大雑把に
全体的な音量調整・底上げ(Normalize)
ノイズの除去
リップノイズの除去
をする。ゲスト回だとこれを2人の音声ファイル分やる(つまり2回やる)。
そしてそれをAudacityというソフトに入れて、音声再生をしながら
長い間や多すぎるフィラー(言いよどみ)のカット
環境音や残っているリップノイズなどあらゆるノイズの手動カット
一部の声が遠い部分の音量上げ(レベラー、コンプレッサーなど)
(ゲスト回の場合)被ったりした部分の片方の音声ミュート
などなどを実施。この辺りは型通りにやっている部分と職人芸的にごにょごにょやる部分のどちらもある。この手作業でのカットなどはざっくりエピソードの収録時間の1.5倍〜3倍くらいの振れ幅で時間がかかるため、全体のエピソード作成工程で最も時間を占める部分である。
ただこれさえ終わればほぼ終わったも同然で、あとはAudacityで書き出して編集作業としては終わり。
ちなみに、ジングルとか効果音を挿入しているエピソードもあるが、それはAnchor上で実施している。エピソード本編の編集ではBGMも効果音もつけない。
音質にはそこまでこだわっていないが、最近のエピソードでは音量が小さすぎないように意識はしている。とはいえ地下鉄でAir Podsで聴けるかみたいな実験はしていないので実はあまり聞き取れないかもしれない。
公開準備
あとは特に書くこともないけど、Anchorに音源をアップロードして、概要欄を準備して公開する。エピソードの公開は土曜日の午前8:30に設定している。特に理由はないし、そのうち変えるかもしれない。
あと以前はmp3ファイルにチャプターを設定していたのだが、特にSpotifyでチャプター機能が使えないのが痛すぎて試験的に概要欄にチャプターを作っている。しかしうまく設定できていなくてPocketCastだとリンクになっているのにSpotifyだとリンクになっていない。そのうち調べて修正します。
ちなみに更新頻度は週に1回、たまに休むくらいがいいかなと今は思っている。多くても週2回ペースで投稿するのがちょうどいい感じがしてきたので、そのようにするつもり。
本題はここまで、以下は僕がやっているPodcast:「The Perfect Introvert」について振り返ろうと思う。
統計情報
集計期間は2022年1月1日から2022年12月30日まで。
エピソード数:55本
ソロ回:30本
ゲスト回:25本
アップロードした音声の累計時間:2079分(Anchorの2022年WrapUpによる)
累計再生回数:1000回ちょっとくらい
Spotifyによると、僕のPodcastがトップ5に入っているリスナーが32人
なんと14人もの人が僕のポッドキャストがトップ
再生回数トップ3
所感
ざっくり週に1本くらいのペースで投稿し続けたことになる。思ったより頻繁に投稿していて驚いた。こんなに作っていたのか。
累計の再生回数が1,000回ということで、1年目にしてまさかこれだけ再生されるとは思っていなかったのでびっくり。だって僕、マジでなんの肩書きもないただのアラサー会社員ですからね?
しかしおかげさまで特に何も宣伝していないのに、最近再生回数は上昇基調にある。これからも細々とやっていきたい。
終わりに
1年頑張ったことによって特に得られたものはない。ないんかい。
強いて言うなら音声編集の経験があるソフトウェアエンジニアになりました。誰得なんだろうという肩書きだけど。
Podcastのために死ぬほど勉強しているなんてこともない。何かニュースを読む量が変化したとか、買い物する頻度が増えたり減ったりしたとかもない。正直、何か新しいことをしたという感触は一切ない。
でも、自分が楽しい以上のことはないですね。僕の人生の取り組みで僕が楽しいと思っているのでAll OKかなと思っている。ということで、来年もマイペースに続けていきます。聞いてくださっている方は今後とも応援をよろしくお願いします。
ところでこの人、ブログもPodcastもニュースレターもやっているけど本当になんで続けているんだろうな。1円も儲からないどころか、お金使ってしかいないけど。
ところで、今日は大晦日ですね。2022年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。
この記事が気に入った方はぜひ、ニュースレター「こじまの裏話」の購読をお願いします。
エピソードタイトルがEPならソロ回で、SPならゲスト回という分類と定義している。